除菌、消臭、新世代へ。

従来とは異なるアルカリ性次亜水の実現
じょきん博士は次亜塩素酸イオンをアルカリ水溶液中に安定化(イメージでいえば仮眠状態のようなもの)させることに成功し、その結果として揮発することがないので、従来の次亜塩素系と全く異なる性質が出現しました。(pH8.5~12.5)
細菌・ウィルス・バクテリアなど有機物(タンパク質)に接触すると、遊離した次亜塩素イオンがすぐに反応し、それらを分解・消滅させるので、除菌・消臭が瞬時におこなわれます。アルコールが効かないノンエンベロープウイルスにも効力を発揮します。除菌・消臭効果が非常に高いことも複数の専門機関の実験で証明されています。
※全ての菌を除菌できるわけではありません。
※SDS・証明書等が必要な法人様は貴社名を明記のうえ、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
じょきん博士はここが凄い!
約30秒で99.9%の除菌消臭
細菌、ウイルス、バクテリアを接触した瞬間に不活化し有効成分自体は極微量のNaCl(食塩の主成分)と水に分解されます。約30秒で99.9%を除菌できます。金属腐食しにくい
特殊製法で製造した次亜塩素酸ナトリウムと純水で作られた弱アルカリ性の食品添加物殺菌料なので金属に悪影響を与えにくい特長をもっています。漂白しにくい
じょきん博士は塩素系漂白剤のような強い酸性ではなく、弱アルカリ性の殺菌料なので色落ちしにい特長をもっています。長期保存可能
じょきん博士は成分が安定しているため紫外線の当たらない涼しい場所に保管すれば、約2年間の長期保存が可能です。防災対策や備蓄用としてオススメです。刺激臭が少ない
じょきん博士は塩素系漂白剤のような強い酸性ではなく、弱アルカリ性の殺菌料なので刺激臭が少ない特長をもっています。
使用用途
じょきん博士【家庭用】は家具やおもちゃ等、お部屋のさまざまな物の除菌・消臭ができる除菌剤です。アルコールでは効きにくいウイルス・菌の除去にもお使いいただけます。
(次亜塩素酸ナトリウム 濃度100ppm)

ラインナップ
よくある質問
じょきん博士について
Q.
じょきん博士で除菌・消臭できるとのことですが消毒剤ですか?
A.
じょきん博士は医薬品・医薬部外品ではありません。人や環境に優しく、無害で安心・安全な「除菌・消臭剤」です。また「じょきん博士【業務用】」は食品原材料への添加物としてのご使用や、調理や加工などのプロの現場での衛生管理にご使用いただいている「食品添加物」です。これら「除菌消臭剤」と「食品添加物」は、同じ原材料から製造しています。
Q.
なにでできているの?
A.
特殊製法による「弱アルカリ性の安定型次亜塩素酸ナトリウム製剤」です。詳しくはじょきん博士とはをご参照ください。
Q.
「除菌消臭剤」と「食品添加物」の違いは?
A.
原材料は同じものですが、濃度や製造環境が異なります。
Q.
じょきん博士で使用されている次亜塩素酸ナトリウムについて教えて下さい。
A.
じょきん博士に使用されている次亜塩素酸ナトリウムは、厚生労働大臣が定める「食品添加物公定書」の品質基準(規格)に合致した食品添加物です。また、次亜塩素酸ナトリウムは、水道水の塩素消毒に用いられている成分です。
Q.
有効期限はありますか?
A.
ご購入から2年間(ただし未開封時、冷暗所に保管した場合)が目安です。開封後(ご使用の開始から)はなるべく早く、できれば1年以内にご使用下さい。直射日光を避け冷暗所に保管していただくことで、使い切るまでに劣化(揮発)して効果がなくなってしまう心配はほとんどありません。なお、食品添加物製品(じょきん博士【業務用】)には品質有効期間を製品ラベルに記載しております。
Q.
塩素系なので刺激臭や金属腐食が心配です。
A.
従来の塩素製剤は強い刺激臭や、金属腐食性、漂白作用が顕著(当社比)でしたが、じょきん博士はほとんど無味・無臭・無腐食・無漂白なので安心してご使用ください。
Q.
塩素アレルギーがありますが、使っても大丈夫ですか?
A.
申し訳ありません。安全性には自信がありますが、とはいえ塩素である以上、アレルギーをお持ちの方にはおすすめしておりません。また、万が一ご使用中に異常が見られた場合は、ご使用の中止をお願い致します。
Q.
どんな香りですか?芳香剤は入っていますか?
A.
ほとんど無臭です。マスキング方式の消臭剤や香りでごまかす芳香剤と違い、じょきん博士の遊離塩素が臭いそのものに反応して素早く分解消臭します。反応時にわずかに塩素の臭い(反応臭※4)を感じる場合がありますが、すぐに消えますのでご安心ください。
※4 反応臭の感じ方には個人差があります。また濃度が高いほど、感じやすくなる傾向があります
使い方について
Q.
使い方を教えてください。
A.
菌やウイルス、ニオイの気になるところに直接スプレーするか、きれいな布などに含ませて拭いてください。スプレー後は水気が残るので、気になる場合には水気を拭き取ってください。また、ほとんどが「純水」でできているので、濡れて困るものや、電子機器などの水に濡れて壊れてしまうものは避けてお使いください。
Q.
どんなところで使えますか?
A.
ドアノブや手すりなどの手が触れる場所、テーブルやキッチンなど清潔さを求めるところ、またお洋服や靴など花粉やニオイが気になるものや、トイレやペットの衛生面など、生活の様々なシーンで活躍します。
Q.
使用してはいけないものはありますか?
A.
電気製品類は誤作動を起こす可能性があるため、精密機器には直接スプレーしないでください。また、漏電や感電の恐れがあるため、電気コンセントへは使用しないでください。水に濡れて困る大切なもの(紙製品や書類等)へは、使用しないでください。人やペットにはスプレーしないでください。
Q.
アルコール系スプレーと併用しても大丈夫ですか?
A.
安全性の面では、特に問題はございません。ただし、同時に使用すると有効成分が薄まるため、効果が弱まる可能性があります。
Q.
トイレでの効果的な使い方は?
A.
空間のニオイが気になる場合は、空間にひと吹きすれば瞬時に臭いが消え、スッキリとした空気になります。また便座や床などの気になる部分に直接スプレー、またはペーパーなどに含ませて拭くことで、消臭だけでなく除菌することもできます。
Q.
ペットを飼っていますが、ペットにも安全ですか?
A.
じょきん博士はペットグッズやケージのお掃除、トイレまわりなどの除菌・消臭にも安心してお使いいただけます。大事なペットだからこそ、安心・安全な除菌剤をお使い下さい。
その他
Q.
スプレーが空になったら、詰め替え用はありますか?
A.
詰め替え用もご用意しております。スプレー製品と同じ濃度で製造していますので、空になったスプレー容器にそのまま詰め替えてお使いいただけます。
Q.
他の容器に詰め替えて保存しても大丈夫ですか?
A.
誤用を防ぐため、また除菌効果が低下する恐れがあるため、他の容器に詰め替えての保存はしないでください。また、空いた容器も誤用を防ぐため、他の液体を入れてのご使用は絶対にしないでください。
Q.
実際にはどのような場所で使われているのですか?
A.
外出時に携帯したり、ご家庭での使用はもちろん、ホテルや旅館、レストランなどの宿泊・飲食施設、食品工場、病院や福祉施設、オフィスや学校、幼稚園や保育園など、高度な衛生管理を求めるプロの現場や人の多く集まるところなどで幅広く使われています。